ファッションというのは難しいもので自分が好きなスタイルの服が自分に似合っているのかどうかはわからないところがあります。
逆に自分ではあまり好きではないスタイルの服というのは選ぶときには敬遠することがほとんどだと思いますが、しかし実は一番似合う服装になる可能性もあるかもしれません。
面白いのはもし自分の興味の無かった服が自分にとても似合うものだとわかった時、その後はそのスタイルを選択肢の一つとして取り入れる人がほとんどだと思います。
実際に着てみるまではわからないのがファッションです。自分では気に入っていても他人があまり評価してくれなかったり、自分では不服なものが他人からは高い評価を受けたりします。
他人の評価が高くて自分が不満になる人もなかなかいないと思います。
試しに着てみる、そうしたら新たな自分が発見できるかもしれません。
プロがコーディネートした服を着たことがありますか?
わたしは以前ファッションに凝っていた時期がありまして、私の好きなスタイルの服を取り扱うブランド(ショップ)に足しげく通っていた時期がありました。
そのショップで出る新作などいろいろあるのですが私は興味のないものには全く触れようとしませんでした。
そんな時にそのショップのデザイナー&スタイリングのプロの方からアドバイスをいただくことがありました。
私は当時キレイ目な恰好が好きでラフな感じのテイストのモノには興味を示していなかったのですがそのプロの方より
「ラフとキレイ目、一緒に混ぜるといい味が出ますよ。おそらくかなり似合うと思います!」
と言われそのショップにあるラフなボトム(ジーンズ)と私の好むキレイ目なシャツを合わせて言われるがままに着てみました。
すると自分でも驚いたのですがラフなテイストのボトムがその組み合わせではラフに見えないのです。
思わず気に入ってしまいその場で衝動買いしてしまったのですがその後はそのスタイルは自分の中のワードローブの1つとして確立いたしました。
他の組み合わせをしようとしてもスッキリとしない
しかしそのワードローブは同様のデザインのものと色合いの組み合わせのみで発揮されるものでそのジーンズを他のシャツと合わせてもどうにもスッキリとしないのです。
組み合わせというのはとても難しいもので自分の体型なのも合わせてトータルで作り上げるものですのですぐに多方面に応用できるような簡単なものではありません。
先の購入したジーンズを他のキレイ目なシャツと合わせてみてもそこまでインパクトがありません。
デザインだけでなく色の組み合わせも難しくやはりプロは大したもんだなと感心したものです。
プロはトータルでバランスよくコーディネートしてくれる
プロの方はその人を見て似合いそうな服をトータルな面から考えてコーディネートしてくれます。
おそらく私に対するコーディネートは私にだけマッチするものであって他の人が同様に着てもまた雰囲気が変わってしまうのだと思います。
それぞれ人は体型だけでなく、顔など千差万別です。人それぞれに似合うものは違っていて自分にマッチするものを自分自身で探し出すことは手間とお金がかかるのでどうしてもありきたりのコーディネートで無難におさめようとしてしまいます。
少し挑戦してみて1点、何かを目立たせようと取り入れてもトータルでのバランスがうまく調和していないとなかなかスッキリとしてこないものです。
プロの手によるコーディネート、やはり素人からすると驚かされるものです。
1度機会がありましたら是非とも活用してみてください。
新しい自分のワードローブが確立してファッションがより面白味のあるものだと感じることと思います。