オリーブオイルはいろいろな料理に使われるとてもヘルシー志向の高い馴染みのオイルです。
体に良いという事は皆さんご存知だと思いますが私の場合はそれ以上にオリーブオイルを使ったお酒のおつまみが好きなのです。
ここ最近は専ら焼酎のソーダ割ばかり飲んでいますが以前はハードリカー、そしてワインにハマっていた時期がありました。
ワインはいろいろなモノを飲んできましたが基本的にはワインだけでなくおつまみと一緒のスタイルで飲むケースがほとんどです。
やはり好きなのは赤ですが赤ワインに合うおつまみは少しクセのあるようなものが良く合います。
私は好きなチーズが一欠けらあればワインを飲んでいられるのですがここにオリーブオイルを絡めていくとワインが止まらなくなります。
オリーブオイルで炒めた料理なども好きなのですがやはりそのままの状態に和えたり、オリーブオイルで少し塩っ気のあるものを漬け込むとこれが美味しいのです。
美味しくいただくコツは良質なオリーブオイルを使用すること。
オリーブオイル自体の味が良ければどんなものにも合うこと間違いなしです!
【 オリーブジュース100%オイル キヨエ 】詳しくはコチラ
オリーブオイルは体に良い
オリーブオイルは体に良いものであることは皆さんご存知だと思います。
代表的なところではオリーブオイルに含まれるオレイン酸は悪玉コレステロールを減らし、そして善玉コレステロールは減らさないということです。
さらには様々な生活習慣病を予防してくれるという良いとこ取りです。
またポリフェノールも含まれているために体にとっては抗酸化作用が期待でき体を中性に保つことで疲れにくい状態にしてくれるということです。
とはいえお酒のおつまみにはどうしても塩っ気などが入ってきますのでおつまみを食べれば食べるほど体に良いとは言いにくいものです。
合うワイン、私はフルボディを選びたい
私は赤ワインの中で特に味の濃いフルボディと呼ばれるものが好きです。
特にチーズやオリーブオイルで漬け込んだ塩っ気のあるおつまみをいただく時に好きなワインがあります。
このオーストラリア産のシラーズワインは私の最も好きなワインの1つです。
これさえあればご機嫌で飲みごたえのある味わいはチーズや塩っ気のあるおつまみに最適です。
ちなみにお酒のお供となる美味しいチーズはコチラです。
私はチーズはコンテが一番好きです。少し酸味かかった爽やかな味わいがたまりません。
お店には12ヶ月、24ヶ月の熟成などがメインで置いてありますが私は熟成され過ぎたものより爽やかな味わいを好むので12ヶ月が好きです。
赤のシラーズワインにコンテが揃えばこれだけで1人でじっくり飲むことができます。
オリーブオイルはそのまま和える、もしくは漬け込むと美味しさ倍増
オリーブオイルは炒めて食べることが多いかと思いますが私はそのまま和えるか、もしくは塩っ気のあるものを一晩オイルに漬け込んだものが好きです。
基本的には生ハムなどもともと塩っ気のあるものにはそのまま和えて食べます。もし素材に塩っ気が無い場合は特色のある塩、コショウ、バジルなどを少しかけていただきます。
この辺りは皆さんもよく食べられると思いますが、塩っ気のあるものをオリーブオイルに漬け込むと何とも言えないまろやかで爽やかな味わいになってくれます。
チーズなどが一番手軽なのですがどんな種類のチーズでも構わないので一晩ほどオリーブオイルに漬け込んでください。
この漬け込んだチーズは独特な風味と爽やかな香りが鼻に抜けていく逸品となってくれます。
塩っ気のある魚の干物などもオイルに漬け込むと角の取れた爽やかな風味に返信します。
是非とも試してみていただきたいワインにあうおつまみです。
大切なのは良質なオリーブオイルを使用してください。そのまま舐められるようなオイルでしたら合格です!
お試しあれ!